▲ 休日日課のウォーキングルートいままで何度も古道を見つけられなくて、行く手を阻まれていた、八ヶ村用水の取水口から
先のルートを、なんとか歩くことができて、念願がかないました。
関連記事
2012年8月26日
八ヶ村用水
▲ 中切の堰堤と、八ヶ村用水の取水口この堰堤でダムのように水深を稼いで取水します。
今は農閑期なので取水口は閉じられていて、水は取り込んでいません。
▲ ここが古道の入り口なんだが・・・1月17日、真冬で雑草、雑木がもっとも少ない時期のはずなのにこのありさま。
それでも10mくらい踏み込みましたが、踏み固められた古道の部分を見失って
このときは断念しました。矢印は入り口の痕跡で、ここから踏み込みましたが
途中で諦めました。
▲ 2月27日にはこのとおりスッキリ!これは完全に伐採が入った後です。
たとえ道があったにしても冬以外は有害な鳥獣や虫、マムシ、野犬に遭遇する危険が
ありますから、絶対に立ち入りできません。
これを逃したらと思うと、勇気をもって突撃しました。
スポンサーサイト