能郷白山わが家近くの空き地から北西方向を望む。
手前に
イオン春日井店がある。最近までサティだったので、わが家ではサティの方が話が早い。
そのイオンの屋上にある巨大看板の上に、ちょこんとお城が写っているのが小牧城。
写真いちばん奥の雪を戴いた山は能郷白山か。
名古屋からは美濃方面に見える、最初に冠雪が見られる山だ。
上の写真をクリックしていただくと、別ページが立ちあがり、写真が大きく表示される。
能郷白山の左側にあって、ちょうどイオンの看板の真上方向にあるピラミッド状の頂きは
冠山か。こうして身近なところから、遠くの山々が見られることは幸せである。
今日は午前中に1時間ほど、近くの撮影スポットから、遠くの山々の写真を撮った。
山の写真は冬の雪山が撮りやすい。空気が澄んでいることもあるが、雪山が太陽の光を
受けて輝いているからだと思う。
そのうちに伊吹山や養老山系も雪化粧することだろう。
昼ごはんは自分一人だけだったので、先日わが家で収穫したサツマイモの貧弱なヤツや
切れ端をふかして食べた。電子レンジで、解凍モードで約2分加熱し、続けてあたためモードで
10分、これで出来上がり。使いこなせないほどあるメニューから「焼いも」モードを
選ぶと50分ほどかかる。50分もかければよほど美味くなるのだろうか。
昼食後は残りのサツマイモを収穫。
花の苗を買った時にもらってきた、お店がポット苗を並べるトレイ、最終的にあれに4杯の
収穫となった。せいぜい自分でせっせと食べないと、わが家の女どもは他人におすそ分けで
どんどん持って行ってしまうので、気が付いた時には残り僅かになってしまう。
サイマイモの跡地にはソラマメかタマネギでも植えようか。
スポンサーサイト