関連記事
松ヶ洞東遊園(2) [2019/11/5]
松ヶ洞東遊園 [2019/10/25]
玉ノ川公園(3) 守山市勢要覧 [2016/10/20]
玉ノ川公園(2) 写真展 [2016/10/19]
玉ノ川公園(1) って、どこですか? [2016/10/18]
かねてご指導いただいています知多市の「自然誌古典文庫」さまが
ネットに掲載された資料により、松ヶ洞東遊園の範囲がわかってきました。

【小幡龍泉寺案内】

【該当ページ抜粋】
松ヶ洞東遊園は多宝塔の下にして桜楓樹多く眺望はなけれども四時鬱々と
して冷気肌に迫る避暑の好適地にして護摩堂稲荷祠は此処にあり而して
県道を隔てたる東の幽森には切池地蔵尊を安置し諸病平癒の霊験あり
此処より尾張三大弘法や塩釜神社へ行くのが近道である
(旧漢字は置き換えました)
多宝塔はその後に西方に移動せられましたので、やや表現が違ってきますが、
現状に当てはめてみますと、山門から本堂に至る中心線より東の部分に位置します。
そのまま「県道を隔て」て御花弘法さままでを東遊園とした時代もあれば、
大師像が完成したので、この案内書の別項「大師遊園地」のごとく、さらに
園地を独立させた時代へと変節していったようです。
スポンサーサイト