
オートバックス尾張旭店で車検の見積待ちの1時間ほど、暇つぶしに近くの本屋さんまで
散策して、そのときの風景を綴ってみました。
尾張旭市も守山区も、元は同じ東春日井郡の町村で、とくに瀬戸街道沿いの集落の人々
の暮らしは守山区も尾張旭市もほとんど同じ文化、風習だと言われています。
オートバックス尾張旭店は、守山区との境界から瀬戸街道を約2.9km東に行ったところに位置します。
オートバックスがある「東大道」の交差点を北に向かって歩き始めます。
信号交差点と名鉄瀬戸線との間にパチンコ店があります。
パチンコスロットピーハウスです。独立系のホールさんなのかわかりませんが、
規制が厳しくなって客足が遠のく中、よく頑張っていると思います。

目の前を名鉄電車が通り過ぎて行きました。瀬戸線から真っ赤な電車が見られなくなって
久しいですが、真っ赤が全盛だった頃、このシルバーの新型車両を見て随分洗練された
デザインだなと感心したものです。

線路を越えて100mも歩かないうちに、教会がありました。
日本キリスト改革派尾張旭教会です。キリスト教のことはよく知りませんが、カソリックに
対するプロテスタント、その尾張旭における中心的な位置なのかと思います。

このあたりの歩道にはツツジがたくさん植えられています。
オオムラサキでしょうか?ヒラド系の大型で存在感のあるツツジですね。

水神碑
碑文が刻まれた立派な水神碑です。戦時中の食料増産のために、平池の一部を新田に
開墾した経緯を記録した記念碑です。平池はこの道路の西方に現存しますが、
かってはもっと大きかったのでしょうね。
スポンサーサイト