前記事
龍泉寺街道 アピタ予定地のあたり (2012/5/20)
志段味にコストコ出店か!? (2016/12/28)
アピタ 出店看板が撤去 (2018/1/24)
このところコストコの守山区出店についての記事がチラッと出てきました。
最初は名古屋の市議会で、守山区選出の議員が市側に進捗状況を
問いただしたもの。市側の答弁で、商社と条件面などで交渉中とのことが
議員の発信で明るみに出ました。
中日新聞ニュースは次のように伝えています。
「11日の市議会都市消防委員会でコストコ出店について尋ねた小川俊之議員
(民主)に対し、市は企業名は明かさなかったものの、外資系店舗の出店に向けて
組合が調整を進めていると説明。市は「より良い条件で早く交渉がまとまるように、
関係機関との調整などできる限りの支援を進めている」と述べた。」
さらに、
CBC Newsが続報をあげました。
「中志段味特定土地区画整理組合は、10月23日、コストコが出店を検討して
いる土地について、大手商社と売買契約を結ぶ方向で、覚書を締結した」
ゆるやかですが前に向かって進んでいるようです。
ただ地元には進出に困惑した意見があることもたしかです。
その代表的な意見としては「交通渋滞」です。
片側2車線、中央分離帯のついた県道(龍泉寺街道)ですが、コストコが
進出、開業したら一車線は確実に渋滞すると思います。
それと、コストコと直接契約交渉をしないで、間に「大手商社」が入る
形で進んでいるようです。それは他の地区のショッピングモールでも
よくある話で、港区の「ららぽーと - 三井ショッピングパーク」とか、
日進の「 プライムツリー赤池(セブン&アイ・ホールディングスが運営)」
のような例があります。その中核となる店がコストコなんだということで、
どれだけ魅力あるテナントを抱き込めるのかが、地元民としては
気になるところです。